トップページ

ご案内
会長挨拶
日本透析医会便り
会則
20周年記念誌
関連団体
入会案内
厚生労働省からのお知らせ
会員施設

情報コーナー
HUS対応可能医療機関
県民相談コーナー

災害情報ネットワーク

会員専用
お知らせ
会員一覧
保険請求について


 20周年記念誌
タイトル 院名 氏名
武陵桃源 葵セントラル病院 筒井 修一 26


武陵桃源

葵セントラル病院 筒井 修一

 愛知県透析医会20周年記念誌発刊に当たり思うことは、透析医療の変遷と同じように多くの問題に当たりながらも、愛知県透析医会は、全国の透析医会のリーダーシップをとりながら発展してきたことは、会員の一人として喜ばしいことと思っております。
 最初に葵セントラル病院の紹介を少しさせて頂きます。
 昭和56年9月、岡崎の中田町に、岡崎葵クリニック(医療法人 知立クリニックの分院)として開院。平成7年5月、葵セントラル病院に名称を変更。現在透析ベッド数66床、入院ベッド30床、常勤医3名、パート医師11名、Ns63名、臨床工学士9名、スタッフ総数148名で透析を主に診療しております。
 クリニックから病院にした際、入院の1/3位は腎以外の患者さんを診たいと思っておりましたが、現実は殆どが透析患者さんです。入院設備をもっている施設は、今後益々合併症による入院が増加することが予測されます。
 透析医療の将来を思うに、医療経済を抜きにしては考えられないし、金融ビックバンに始まり医療ビックバンを起こってきている現在、老人保健の医療費増加抑制のしわ寄せだけでもありませんが、透析への締めつけは、時間の問題。あまり真剣に考えると、「先行き不安症候群」の仲間入りしそうになります。医療現場に居る私達から見ると、透析患者さんの中には病気のオンパレードという方が結構います。これを無視しての定額制の線引きは、透析の質の低下につながることが充分予測されるので、慎重に対処してもらいたいと思っております。
 最後に私事ですが、20年前は私の髪もふさふさしておりましたが、今は頭頂部はバーコード。これも時の流れと素直に認めております。透析の曙期から頑張ってきた我々世代は、そろそろ次世代へバトンタッチの時期かもしれません。しかし、生き甲斐を何に見出すのかは若干ワーカホリック気味の私にはむずかしく、結局今迄のライフスタイルを続けて行くのかもしれません。
 幸いスポーツ好きの私は今でも野球をやっています。野球を知らなかった私が大学入学後、野球部の部室を訪ねた際、先輩から「野球の経験は」と聞かれ、「全くありません」と答えた時、「大丈夫、大丈夫、医学部の部員はほとんど経験ないからね」となぐさめられたような、がっかりされたような光景は、40年たった今でも鮮明に憶えています。それでも、6年間続けたことが今につながって、4月から10月迄、第1、第3木曜の夜は、岡崎医師会の野球で汗を流しています。仕事は引退しても、野球は生涯現役でいきたいと思う今日この頃です。そして野球も出来なくなったら、桃源郷を探し求め、晴耕雨読、林間紅葉の生活をしたいと思っています。

COPYRIGHT(C)2010 愛知県透析医会 ALL RIGHTS RESERVED.